ずっと変わらない物が

キミタチにはあるかい。
と歌う曲があります。
パンクバンド、FUNGUSの「明日に向って」という名曲です。
そして「オレタチにはあるんだ」と続きます。

変わることと変わらないこと。
これはどちらも同じくらい大切な事のように思います。


憲法第9条の話をする時、まず第一に浮かんでくる不安と疑問。
それはおそらく「日本は戦争をする国になるのか」だと思います。
改正、改憲反対派はここを主張します。
平和憲法があるおかげで、世界で唯一、日本だけが70年間戦争をしてこなかったのだと。
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
しかし「かもしれない話」でこれからの日本を決めて良いのでしょうか。
あるいは考えることすら放棄している現状で満足なのでしょうか。
憲法第9条と平和を考えるにあたって、個人的には象徴的だなと思える逸話があります。
マッカーサーノート(原案)です。
もともと9条における日本の戦争放棄には、自ら戦争起こさない以外にも、「自己の安全を保持するための手段としての戦争をも、放棄する」とありました。
曲者ですよーあなた、この記載は。
ここまで細かく想定して言い切っていたと、日本国民がどれほど知っているか。
要は、やられてもやりかえさないよ、という事です。9条の前文の世界観を表現すると、もう日本を責める国はいないと信じて、一切の武力を放棄します、ということです。尚且つ、仮に、万が一、攻め込まれるようなことがあったとしても、やりかえす武力持たせないよ、という憲法になりかけました。さすがにそれでは駄目でしょ、という事で、実際の現9条では、自国を守る為の武力行使は仕方ないね、という所で落ち着きましたが、この流れを見るだけで、戦勝国アメリカが日本を弱体化しようと画策しながら作った憲法である事がわかります。
平和憲法があくまで日本の平和でなく、日本から受けるであろう脅威の将来性を取り除く意味での平和である、という解釈が成される所以です。


実際に戦後、これまで日本はどこの国にも攻め込まれていません。どこかの国の支配下になった事もありません。それが平和憲法のおかげだと妄信しているならまさに平和ボケと言うもので、そんなわけがないのです。日米安保があってこそ、アメリカがバックで睨みを効かせていたからこそ、どこも日本に戦争を仕掛けてこなかっただけで、表向き戦争ではないものの、尖閣諸島の実行支配などに対しては日本独自で「出て行けオラー」とはできません。軍国主義に逆戻りするつもりかー、と日本を責める諸外国こそ、軍備を拡大して威圧してくる始末です。
日本はいつもアメリカを頼りにしてきました。それが国家として正しいか正しくないかを議論することもなく、事実そのまま戦後70年を迎えたわけです。

そしてそのアメリカも、いつまでも日本を守るとは限りません。
そもそもアメリカ自身、日本を守りたいと思っているわけではありませんよ。
利用できる国だから、利用しているだけであって、好きだから、友達だから守っているわけではありません。いつの日か、アメリカが日本から軍を撤退させる日が来るでしょう。
明日来るかもしれないし、10年後かもしれない。そこにはなんの保障もありません。もっと言えば、安保条約内に、「なんかあったら日本を守ってあげるね」とは書いていません。アメリカはアメリカの国益の為に動きますし、日本人の為にアメリカ人が命を懸けてよその国と戦争するなんてありえません。
そんな物に頼って、日本はこれまで戦争を回避し続けてきました。
奇跡です。


9条を改正するに当たって、与党がどこをどう直していくかはおそらくまだまだ変わるんじゃないでしょうか?日本は戦争なんかしない!と他国に分からせない限り、なかなか前進しないでしょうから。
ここまで読んでいただいてお分かりの通り、私自身は「改憲したらいいじゃないですか」と思っています。
改憲することに否定的な方はきっと、0か100かの思考で止まっているのだと思います。
憲法第9条を変える、イコール戦争をする国になる。というのは極論です。
あくまで、憲法の条文を変えて国家の防衛に融通の効く体制を整えるのが目的であって、武力行使を行いたいわけでも戦争をしたいわけではないと思います。庶民であれ政治家であれ皆、戦争などしたくないと思います。戦争を回避するための自己防衛。抑止力としての武力。それは国家として当然のごとく保持しなくてはいけない力だと思いますし、この先、自衛隊だけでは対応できない事態が起こった時に、後悔しないためにも、考える事を放棄すべきではないと思います。
戦争をしたい人としたくない人がいて、したくない人が護憲派、したい人が改憲派、という話ではないのですから。


どうして改憲をすると、戦争になるんだろ?と解釈する人が出てくるのでしょうか。
「戦争の放棄」、「戦力の不保持」、「交戦権の否認」の3つの要素から構成されている憲法を改正すると、「戦争に参加」、「戦力の増強」、「交戦権の容認」に180度変わると思っているのでしょうか?少しでも政府の考えている改正案を調べれば、そんなわけないという事が分かります。
自衛隊にしたって、国が「こういう風に解釈してくださいね、戦力ではないですよ」と言っているだけで、人を殺せる武力を持ってますからね。戦争の為に使わない、使えないだけで。そんな自衛隊が、万が一外国が日本に侵略して来た時、
「いやいや、戦争になるかもしれないし、こちらからは何もしないです。戦力持ってない事になってるんで、戦えないです、アメリカがなんとかしてくれるまで耐えて下さい」
って何もしなかったら、皆さんどうするんですか?納得出来るんですか。
そもそも、責めてこないよ、と言って考えもしないならそれでも良いのですが、
自衛隊を仮に「国防軍」と名を変えて、万が一何かあった時には率先して国民を守れた方が良いよね、守る為の先手もあった方が良いよね、と考える人を頭ごなしに否定するのもやめてもらいたいですね。
確かに、一発でも爆弾が国土に落ちれば自衛隊も黙ってはいません。それぐらいの武力は既に持っています。
しかし、落ちるまで何もしなくて良いのでしょうか。あるいは、他国の攻撃に対する抑止力として国防軍という名の体制が整っていれば、その一発目の爆弾を止められたかもしれません。


世の中多数決が全てではないと思います。
いくら、世界中見渡しても自分の国を自分達で守れないのは日本だけだよ、と馬鹿にされても、納得したくない人もいると思います。70年間戦争ゼロは伊達ではないし、武力を行使できるおかげで戦争に発展した国もあります。世界がこうだから日本もこうしようよ、とは私も思いませんし、戦争は、絶対反対です。
しかし、きちんと考えておきたいのは、日本は憲法9条があるから平和だという認識は真実でしょうか?という事。
では逆に、軍事力を保持する国々は、みんな戦争しても良いと思っているのでしょうか。
日本は戦争に負けた国です。
原爆を2発落とされた国です。戦争に対する嫌悪と憎悪、不安と恐怖と後悔においては世界一、国民一人一人に深く根付いている国だと自負します。
しかし、憲法第9条が制定されるにあたって基本とされた理念は、分かり易く言うと、


「世界平和を望む諸外国の皆さんを信じる事によって、自分達の平和と安全を保持できると考えています」


です。
そうです。世界を信じて、私たちは戦争を放棄するのですよ、武力を持たないのですよ、と言っています。これを知って、ああ、やっぱり日本は良い国だなと思う人、胸がざわつく人の2パターンあると思います。
私は、胸がざわつきます。だって、世界中で戦争してるじゃないですか。
世界中が武器・武力・兵隊で溢れかえってるじゃないですか。
一体何を信じているのですか、日本は。そして我々は。
護憲派、一切9条に触れるな、改正なんて許さないという人達は、どういう信念なのか聞いてみたいです。戦争しまくって侵略しまくってる諸外国を頭から信じ切って、自分達は攻め込まれないと思う根拠と、危機管理体制を整えない能天気さは、何故ですか?
自衛隊が創設された時点で、武力の保持無くして国は守れない、と当時の体制が判断した証拠であり、日本に敵はいないと信じているわけではない事も明白です。


戦争が起こる可能性があるから怖い、という意見はとても分かりやすいです。
戦争は避けたい、武力を行使できる体制が整うと、戦争に参加する可能性が増すんじゃないだろうか、という気持ちは私にもあります。
その忌避感と、攻撃に対するノーガード戦法では論点が違うと思うのです。
向かって来るならちゃんとやり返すよ、きちんと自分の国を守れる軍備はあるからね、と憲法に明記する事と、だから戦争もやるよ、は一緒ではないし、きちんと、今後も永遠に戦争はやらない、参加しない、協力しない、と書いて欲しいですよね。
単純に、こういう風に変えていこうと思うんだけど、みんなどうかな?と国民に開示して欲しいと思ってる人いませんか?
大丈夫、開示してますよ!自民党のHP行けば誰でも見れますし、現9条と比較して分かり易く纏めたサイトもあります。


70年間日本を守った奇跡が今後も続くとは限りません。
70年前に出来た憲法が今も最高だとは限りません。もっとより良い物に変えて行けるかもしれない、そう思う方が前向きで良いのではないかと考えます。


ただ、やはり怖いものは怖いですよね。
解釈の違い、たった一言付け加えた、もしくは消した一文が、日本を取り巻く戦争事情をガラっと変えてしまうかもしれない恐怖もあります。
それでもやはり、考えないよりは考えた方が良い、と私は個人的に思っています。
私自身の認識が間違っているかもしれないし、ここに書いた記事の内容で、おかしな箇所が多々あるかもしれません。
しかし私個人の意見としては、9条改正は、丁寧に慎重にやってもらえるなら、変えて行ける部分も確かにあると思うなーという事です。


長々と、お粗末さまでした。